コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

その勉強は何の為?お子様の将来を考えます

2019年8月

  1. HOME
  2. 2019年8月
2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2019年8月5日 Yuki Sakai 勉強

漢検・英検は受けた方がいい?

家庭教師をしていると、「漢検や英検を受けた方がいいですか?」といった相談をかなり多く受けます。 通っている塾から受けるように勧められたり、周りの人が受けていると、 (ウチも英検・漢検を受けた方がいいのかな??) と思うよ […]

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2019年8月5日 Yuki Sakai 勉強

やらなきゃいけないことから逃げてる時は地味に苦しい。頑張っている時の方が案外楽だったりする。

家庭教師を始める前の話です。 家庭教師をはじめるにあたって、中学校の勉強をやり直していました。 数学の勉強は好きだったので、最初に数学から勉強しはじめ、計算や文章題、面積や角度を求める問題などは、割と楽しく勉強できていま […]

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2019年8月5日 Yuki Sakai 勉強

生徒が毎回宿題をやってくる秘訣

「言ってもなかなか宿題をやらない、、、」 「提出物をきちんと出していないせいか、内心点が上がらない、、、」 「家で宿題をやっている様子がない、、、」 今回はそんな悩みを持つ保護者の方向けに 私が実際に行っている、生徒が毎 […]

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2019年8月5日 Yuki Sakai 勉強

勉強前の状態が与える影響

人の体に「体力」があるように、 人の心にも「心の体力」のようなものがあると、私は思っています。 例えば、 ・楽しいことした後には気分が良くなった ・気の合う仲間といると、元気になった ・何か達成した時には、疲れが吹きとん […]

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2019年8月5日 Yuki Sakai 勉強

くもん式から学んだ!集中して自主勉強するようになる仕組み

突然ですが、くもんはご存じですか? くもんは、授業をする場所ではなく、 「みんなそれぞれのプリントをひたすら解いて、先生が○つけしてくれる」 という、自習スタイルの学習塾です。 現在は日本だけでなく、50の国と地域にくも […]

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2019年8月5日 Yuki Sakai 勉強

子どもがゲーム嫌いになる!驚きの関わり方

子どもをゲーム嫌いする簡単な方法があります。 それは、 「毎日ゲームを強制的にやらせ、やらなければ叱責し続ける」 という方法です。 もう少し、具体的にその関わり方を説明しますと、 ・毎日なるべく多くの時間ゲームをやらせよ […]

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2019年8月5日 Yuki Sakai 勉強

宿題をやってこない子の特徴

家庭教師をしている中で、「宿題をやってこない子」には高確率であてはまる特徴があります。 それは「自分の部屋で勉強していること」です。 なぜ自分の部屋だと宿題をやらないのか。 理由は大きく二つあります。 一つ目は、誘惑があ […]

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2019年8月5日 Yuki Sakai 勉強

勉強のやる気が全く起きないときの対処法

勉強でやる気がでないときの一番の対処法。 それは「10分でいいから、とにかくやってみること」です。 たとえば、 (そうじするのめんどくさいな・・・) と思っていても、途中から 「掃除するの、意外と悪くないな!」 と思い、 […]

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2019年8月5日 Yuki Sakai 勉強

成績が伸びる直前こそ一番苦しい

成績の上がり方について、知っておいてほしいことがあります。 それは、 頑張っても、思ったより成績が伸びない時期がある ということです。 こちらのグラフを見てください。 多くの人は「勉強時間が増えると、その分成績は上がって […]

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2019年8月5日 Yuki Sakai 勉強

休憩したら、戻るのがめんどくさくなる。の対策

勉強の時間を増やすために、いつもやっているコツがあります。 それは 「わざと中途半端なところで休憩すること」 です。 勉強していて、休憩する前に、 ・キリのところの少し手前で終わりにするか ・キリがいいところまでやった後 […]

最近の投稿

漢検・英検は受けた方がいい?

2019年8月5日

やらなきゃいけないことから逃げてる時は地味に苦しい。頑張っている時の方が案外楽だったりする。

2019年8月5日

生徒が毎回宿題をやってくる秘訣

2019年8月5日

勉強前の状態が与える影響

2019年8月5日

くもん式から学んだ!集中して自主勉強するようになる仕組み

2019年8月5日

子どもがゲーム嫌いになる!驚きの関わり方

2019年8月5日

宿題をやってこない子の特徴

2019年8月5日

勉強のやる気が全く起きないときの対処法

2019年8月5日

成績が伸びる直前こそ一番苦しい

2019年8月5日

休憩したら、戻るのがめんどくさくなる。の対策

2019年8月5日

カテゴリー

  • ブックレビュー
  • 勉強
  • 塾

アーカイブ化

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

メニュー

  • コースのご案内
  • 当サービスについて
  • 担当講師について
  • ご利用者様の声
  • 指導実績
  • お問い合わせ
  • ご予約(受講継続者の方のみ)
  • プライバシーポリシー

最近の投稿

  • 漢検・英検は受けた方がいい?
  • やらなきゃいけないことから逃げてる時は地味に苦しい。頑張っている時の方が案外楽だったりする。
  • 生徒が毎回宿題をやってくる秘訣
  • 勉強前の状態が与える影響
  • くもん式から学んだ!集中して自主勉強するようになる仕組み
  • 子どもがゲーム嫌いになる!驚きの関わり方
  • 宿題をやってこない子の特徴
  • 勉強のやる気が全く起きないときの対処法
  • 成績が伸びる直前こそ一番苦しい
  • 休憩したら、戻るのがめんどくさくなる。の対策

Copyright © その勉強は何の為?お子様の将来を考えます All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

メニュー

  • コースのご案内
  • 当サービスについて
  • 担当講師について
  • ご利用者様の声
  • 指導実績
  • お問い合わせ
  • ご予約(受講継続者の方のみ)
  • プライバシーポリシー